2016-01-01から1年間の記事一覧

ブラシを作る話。

外岩ボルダーに行くようになって、どんどん必要性を感じ始めたのが長いブラシです。 今までは手持ち用のブラシを枯れ枝にくっつけ高い位置などを磨いてましたが、うまく力が入らなかったり、そもそも長い枯れ枝が落ちてなかったりとちょっとしたストレスが有…

御嶽(デッドエンド)の話。

前回御嶽に行ってから約2週間後、再び御嶽に行ってまいりました。 今回の目的はデッドエンド(1級)です。 これまた御嶽ではかなり有名な岩です。 御嶽駅を降り、橋を渡って右に曲がり国道沿いを歩き、大きめのコインパーキングを目印にその中へ入って行きます…

ボルダリングマットの話。

外岩ボルダーを経験してさっそく自分のクラッシュパッドが欲しくなりmauntain daxの"グレイロダブル2"を購入しました。 選んだ基準として、クッション性能はもちろん、値段、軽さ、サイズです。 amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどで探しましたがクラッシ…

御嶽(忍者返し)の話。

前回、小川山での初外岩ボルダーをやって早二か月。 今回は御嶽へ行き、二回目となる外岩を登って来ました。 御嶽は都心部からのアクセスも良く、多くのボルダーの方に愛されているボルダリングスポットです。 御嶽には数多くの有名な岩が有りますが、私の今…

クライミングによる手首の痛みの話。

TFCC損傷は内側上顆炎に次いで相談が多かった怪我です。 そもそもTFCCとは、三角線維軟骨複合体のことを指し、手関節の尺側(小指側)にある軟骨(三角線維軟骨)や靭帯(尺側側副靭帯、掌・背橈尺靭帯)などを含みます。 その役割として、手首の尺側の衝撃を吸収…

お餅の話。

お餅が食べらません。 厳密には、頑張れば食べられるけどね。大人だし。 そもそもの始まりは、僕が保育園に通ってる頃。 保育園では15時きっかりにオヤツの時間がありました。 その日、僕は無邪気に遊び、いつもの"その時"をココロオドル気持ちで待っていま…

ボルダリングによる肘の内側の痛みの話。

仕事柄、クライミングジムの方々から怪我についての様々な相談を受けます。 その中でも一番多いのが肘の内側の痛み。内側上顆炎です。 内側上顆炎とは? 症状は? 内側上顆とは? 原因は? 内側上顆炎の治療法 アイシングをする ストレッチをする テーピング…

初外岩で必要なもの。

必要なもの ・クライミングシューズ ・チョーク ・ブラシ ・クラッシュパッド(ボルダリングマット) ・防寒着、ヘッドライトなど クラッシュパッドは初めて行く場合レンタルもしくは二つ持ってる人から借りるケースが多いと思います。 上記のアイテムがあれば…

初めての外岩。

ボルダリングを始めて3年ほど経ちましたが、相変わらず弱小クライマーを続けています。 先日、ジムの方々に誘われて小川山へ初の外岩クライミングに行ってきました。 大自然に囲まれ、虫に囲まれ、楽しく気持ちの良い経験をさせていただきました。 結果から…

ストレッチの話。(理論編2)

前回、筋収縮についてとストレッチの役割について書かせてもらいました。 今回は筋肉を伸ばす方法についてです。 この事を理解していればある程度セルフストレッチができるはずです。 身体の動きはざっくり分けて以下のものがあります。 ・屈曲-伸展 ex)肘を…

クライミングシューズを洗う。

ボルダリングと言えば東京オリンピックの種目となり、近年ますます注目されている競技ですね。 ボルダリングに必要な物はクライミングシューズ、チョーク、ブラシ、メンタルくらいなもので、己の肉体と技術のみで登っていくといういたってシンプルな競技です…

ターコイズブルーな奴。

百円ショップでの衝撃的な出会いから約3年半。 西陽で成長しキツキツになっていた我が家の大切な守り神がじゅまる君を、ひと回り大きな鉢に植え替え、ふた回り優しい男に育てようと思い、たまたま行った雑貨屋さんで鉢を買って、ビールを買いに行くついでに…

ストレッチの話。(理論編)

ストレッチとは簡単に言えば、緊張している筋繊維を弛緩させることを指します。 そもそも筋肉の収縮は、大脳皮質運動野からの指令や神経伝達物質のアセチルコリン、筋小胞体によるカルシウムイオンの排出など様々な働きによりアクチンフィラメントがミオシン…