ストレッチの話。(理論編2)

前回、筋収縮についてとストレッチの役割について書かせてもらいました。

 
今回は筋肉を伸ばす方法についてです。
この事を理解していればある程度セルフストレッチができるはずです。
 
身体の動きはざっくり分けて以下のものがあります。
・屈曲-伸展 ex)肘を曲げる・伸ばす
・内転-外転 ex)足を閉じる・広げる
・側方回旋-内旋-外旋 ex)顔を左右に向ける・内股姿勢・がり股姿勢
・回内-回外 ex)掌を下に向ける・上に向ける
 これらを複合的に組み合わせ我々の身体は自在に動くことができます。
当然、肘を曲げる筋肉、伸ばす筋肉など身体を動かす為に様々な筋肉が存在しています。
 
では、指を曲げる(物を握る)動作をたくさんして疲労しました。ストレッチをして筋の疲労を取ってください。あなたならどうします?
 
答えは簡単です。指を伸ばせばいいんです。
 
筋肉は使用してる時に収縮して、拮抗筋(この場合指を伸ばす筋肉)が働いてる時は弛緩します。
つまり、行っている動作とは逆の動作を行えばストレッチになります。
ただし、ストレッチは他動的に行うのが原則です。
右手を伸ばしたければ、空いている左手で右手を把持し、指が開く方へ動かします。
 
実際やってみましょう。
 
 f:id:thirteen-k346:20160823152650j:image
握り続けたその拳を。
 
f:id:thirteen-k346:20160823152734j:image
開かせてあげる。
 
簡単でしょ?
 
ポイントをまとめます。
ストレッチしたい筋肉がどのように身体を動かすか考える。それと逆の方向へ他動的に動かす。
 
ストレッチの原理はいたってシンプルです。
筋肉の作用を知っていれば誰にでも出来るようになります。
 
では。
 

クライミングシューズを洗う。

ボルダリングと言えば東京オリンピックの種目となり、近年ますます注目されている競技ですね。

 ボルダリングに必要な物はクライミングシューズ、チョーク、ブラシ、メンタルくらいなもので、己の肉体と技術のみで登っていくといういたってシンプルな競技です。

 

私もそんなボルダリングをやり始めて数年の月日が経ちます。

登れど登れどスキルは上がらず。

「ガンバッ!!」の声援にも応えられず落ち続けて、残ったのは痛む指先とクライミングシューズの汚れと臭いのみ。

 

って事でクライミングシューズを洗います♪

 

現在使用しているのはスカルパのスティックス。

急傾斜では足も切れず、トューもヒールもしっかり効く心強い相棒です。

しかし、素足で履いてる為、汗や皮脂やチョークなどでかなり素敵なスメルを出し始めてしまいました。

ライミングシューズは洗ってしまうとシャンクが崩れたり、シューズの寿命を縮めてしまうなど言われますが、知ったこっちゃありません。

 

とにかく臭うんです。

 

だから洗うんです。

 

そもそもシューズの崩れが分かるほど上手くもないので。。。

ただ、あくまで自己責任でお願いします。

 

f:id:thirteen-k346:20160821102943j:image

 

用意するもの

  • バケツ
  • 靴磨きのブラシ
  • 洗濯洗剤
  • トリートメント(洗濯後にシューズの柔らかさを保つため)
  • 40度程度のお湯

 

では始めて行きます。

 

1)バケツにお湯を張り、洗濯洗剤を入れて、シューズをin。40分くらい浸け置きします。

f:id:thirteen-k346:20160821104502j:image 

 ↓

f:id:thirteen-k346:20160821104705j:image

汚れが浮き出てお湯が黒くなってます。

 

2)ブラシでゴシゴシ。

f:id:thirteen-k346:20160821104849j:image

どんどんお湯が黒く変色。

こんな汚いのを履いてたのかとちょっと引きます。

 

3)シャワーでジャバジャバすすぐ。

 

4)お湯にトリートメントを溶かしシューズをin。20分程度浸けておく。

 

5)シャワーですすぐ。

 

6)タオルでざっくり拭いて、扇風機に当てて一晩待つ。

朝にはほぼ乾いているので、風通しの良い日陰で完全に乾くまで放置します。

 

完成です。

f:id:thirteen-k346:20160821105408j:image

シューズの中も外もバッチリ綺麗です。

ほのかにトリートメントのいい香りがします。

 

次の日さっそく使用してみましたが、特に問題なく使用できました。

これで周りに気を使わずモチベーションも上がりボルダリングに邁進できます♪

 

さて今日も登ります。

f:id:thirteen-k346:20160821111759j:image

では♪

ターコイズブルーな奴。

百円ショップでの衝撃的な出会いから約3年半。

西陽で成長しキツキツになっていた我が家の大切な守り神がじゅまる君を、ひと回り大きな鉢に植え替え、ふた回り優しい男に育てようと思い、たまたま行った雑貨屋さんで鉢を買って、ビールを買いに行くついでに土やらを買って来ました。
 
 
f:id:thirteen-k346:20160807122125j:image
買った鉢のまま、とりあえず水だけを与えられなんとなく育ってた守護神がじゅまる君。
 
 
 
f:id:thirteen-k346:20160807122056j:image
ひと回り大きなターコイズブルーな奴、ネット、鉢底石、観葉植物の土を用意。
 
 
 
f:id:thirteen-k346:20160807122515j:image
f:id:thirteen-k346:20160807122629j:image
f:id:thirteen-k346:20160807122640j:image
鉢底に合わせてネットをカット。鉢底石を敷き、鉢の2/3程度土を入れます。
 
 
f:id:thirteen-k346:20160807122904j:image
がじゅまる君でヌク……失敬。
がじゅまる君を抜く!
 
 
f:id:thirteen-k346:20160807122936j:image
古い土を1少し残し新居へイン。
 
 
f:id:thirteen-k346:20160807123259j:image
角度など整え、シャベルで軽く突きながら鉢の縁のちょい下まで土を入れます。
 
f:id:thirteen-k346:20160807124911j:image
たっぷり水をあげて完成。
 
 
爽やかな水色が似合ってるぞ♪
誰よりも大きくなーれ。的な!
 
f:id:thirteen-k346:20160807125057j:image
 
 
では。
 

ストレッチの話。(理論編)

ストレッチとは簡単に言えば、緊張している筋繊維を弛緩させることを指します。

 
そもそも筋肉の収縮は、大脳皮質運動野からの指令や神経伝達物質アセチルコリン、筋小胞体によるカルシウムイオンの排出など様々な働きによりアクチンフィラメントがミオシンフィラメントの上を滑走し起こります。
本来ならば上記の機構が上手く働き筋肉が収縮し私たちは身体を動かすことができます。
しかし、スポーツや日常生活動作(ADL)により筋肉を使い過ぎた時、筋小胞体に蓄積してあったカルシウムイオンが欠乏してしまったり、乳酸などの代謝産物が筋肉内に蓄積したり筋肉が酸欠状態になるなどして筋収縮が上手くできなくなります。
結果として、疲労が溜まりパフォーマンスが低下したり、怪我の元となります。
(筋収縮のメカニズムなどは詳しく掲載されている別サイトを参考にしてみてください。)
 
そこで登場するのがストレッチです。
 
ストレッチにより筋肉への血流を改善し、代謝産物を上手く散らしてあげることにで疲労を回復させ怪我の予防などになります。